化学工学会第89年会にて、学生4人がポスター発表
化学工学会 第89年会(大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス、2024/3/17-20)にて、福島研究室から全部で4件のポスター発表が、学生によって行われました。 詳しくは、学会発表・…
化学工学会 第89年会(大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス、2024/3/17-20)にて、福島研究室から全部で4件のポスター発表が、学生によって行われました。 詳しくは、学会発表・…
空気中から二酸化炭素を回収するために用いることができる膜装置を開発している、九州大学の藤川先生(写真左1)、セリャンチン先生(写真左2)が福島研究室をご訪問されました。互いの研究に…
China Steel Corporation (CSC)は高雄市の工業地域の中核となる、台湾で唯一高炉を持つ製鉄会社です。カーボンニュートラル社会の実現に向けて、台湾の産業界の取…
台湾科技大(National Taiwan University of Science and Technology)において福島教授と呉研究員がセミナーに参加し、福島教授は講演を…
台湾の化学工学会では、若手教員らによるCCUS(二酸化炭素固定、貯蔵、利用)技術に関する特別セッションが開催され、台湾、韓国、日本の若手研究者が最新の研究内容を発表しました。15件…
アメリカ化学工学会主催の 2023 AIChE Annual Meeting(アメリカフロリダ州 Hyatt Regency Orlando、2023/11/5-11/10)にて、…
第25回先端研究発表会・講演会(東北大学および秋田大学でのオンサイト開催、2023/6/17)にて、修士2年の渡邊侑己さんと修士1年の宗楽人さんが口頭発表を行いました。  …